今日は快晴。 午前9時から、年内最後(たぶん)となる三九会こども広場の清掃(草むしり)でした。 清掃のあとの臨時総会(写真3枚目)では、廃棄物置き場の改修、掲示板の移動などについて出席者が合意、こども広場に駐車するルールの再確認と駐車票につ…
三九会こども広場の柿を収穫しました。 帝国海軍工廠の職員住宅が民間に払い下げられた直後に移植されたと聞いているので、樹齢は70年超。 老樹ではありますが実は90個+天の神様用の1個でした。
「横浜の圏央道」の象徴? 「栄JCT」の絶妙な立地 田園地帯に橋脚にょきにょき | 乗りものニュース 横浜市内で圏央道の一部となる「横浜環状南線」「横浜湘南道路」の建設が進んでいます。その交点となるのが、市南部の「栄JCT」。まさに“ここしかない”立地…
回覧が回ってきたのは「市民体育大会」の3日前。 こういう段取りの悪さも素人ボランティアの運営ならでは、と理解することにして、町内会主催の運動会の写真をいくつか。 同じ日、お隣の町内会は小学校の校庭で運動会でした。
急な雨で「会報いわせ」のバインダーがずぶ濡れ。 ということで今号は今夏の不安定な天候そのものです。 3年ぶりに再開を予定していた岩瀬夏祭りは新型コロナ第7波で中止だそうです。 それはそれとして、老人会の入会資格が「60歳以上」というのはどんな…
夏の鶴岡八幡宮は8月6日が夏越祭、7・8日が立秋祭、9日が実朝祭と続きます。 舞殿前の参道、白旗神社、流鏑馬道の両脇など境内に立ち並ぶ雪洞(ぼんぼり)は約400本、午後6時半過ぎ、暮れなずむ中、巫女さんが3人1組となって1本ずつ、蠟燭の火を…
3年目に入った新型コロナ感染症。感染力は強いけれど、重症性が薄くなった(ように思える)ことから、草むしりや夏祭りが再開です。←新型コロナ第7波で実施は「?」になっています。
株式会社サン・ライフサービス(代表:比企 武 住所:神奈川県平塚市馬入本町13-11)は2022年7月4日(月)よりオリジナルビール「湘南物語」をホテルサンライフガーデン並びに、 Amazonストア限定で販売いたしました。 【Amazon】 https://amzn.to/3ykfkh9 「湘…
7月2日午後1時ごろ、由比ヶ浜:筆写写す 神奈川県藤沢市、鎌倉市、逗子市、葉山町の海水浴場で1日、海開きが行われ、湘南の海は夏本番を迎えた。 新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの海開きとなった鎌倉市の由比ガ浜海水浴場では、AI(人工知能)で危険…
ニュースレリースを転載します。 鎌倉インターナショナルFC(通称:鎌倉インテル、 所在地:神奈川県鎌倉市、 代表:四方健太郎)では、 ホームグラウンドであるみんなの鳩サブレースタジアム(運営:一般社団法人鎌倉スポーツコミッション、 所在地:神奈川…
家の建て替えもあって2世代3世代世帯が増えたのでしょう、最近の平日は文字通り「こども広場」になっています。車の往来が少なく、住宅に囲まれていて不審者の出入りもない、子どもたちが下校したあと安心して遊べる広場です。 草むしりと併せて道路際の植…
的当てに挑戦しました(岩瀬五社稲荷神社) スタンプ・ウォークラリーの参加賞