11月17日(日)午前9時〜12時30分、岩瀬町内会・今泉町内会・今泉台町内会の3町内会共催によるスタンプウォークラリーが行われました。3町内会の公会堂や集会場をスタート/ゴール地点として、岩瀬五社稲荷神社、大長寺、西念寺(以上岩瀬)、白山神社、称名寺(今泉不動尊)(以上今泉)、6+Cafe、散在ガ池森林公園南口、洗心庵(金仙地蔵尊)の8か所でスタンプをゲット、ゴールすると参加賞がもらえるというイベントです。
今回は散在ガ池のチェックポイントが北口から南口に、今泉台2丁目のチェックポイントが2丁目商店街入り口から洗心庵(金仙地蔵尊)に変更、さらに今泉台6丁目の6+Cafeが新設されるなど、これまでと比べコースが長くなりました。第1回から欠かさず参加・全チェックポイント踏破している筆者の印象では、1万歩が1万3000歩になった感じがしますした。コースの概略は下図のとおりで、GoogleMapによると2時間15分、9.4kmとなっています。距離が長くなったので、筆者のような高齢者は今泉台地区のトイレが問題。
また今回は、これまでチェックポイントごとに異なる色のマークシートを案内図の用紙に貼っていたのを改め、白布にスタンプを押す方式に変更されました(下写真は筆者がゲットしたスタンプコンプリート)。龍、亀、お地蔵様、富士山、コーヒーカップ、だるまなどチェックポイントごとに工夫があって面白いのですが、手に持つと歩きにくい、布が薄いので色と形がはっきりしない、地図とワンセットの旧来方式の方がファイルしやすいといった声も聞かれたようです。
ではありますが、分かれ道や横断歩道、チェックポイントに案内係として立っていただいた役員、世話役の皆さん、ご苦労様でした。様ざまなご手配、ありがとうございました。そして来年も元気で参加したいと思います。